訪問看護で働く

2024.07.30

訪問看護と訪問介護の違いとは?それぞれの特徴やサービスについて紹介

facebook

x

line

こんにちは。利用者様・ご家族に喜ばれ信頼される訪問看護ステーションをつくる一般社団法人 SOYの大山あみです。

 

高齢化が進む日本では、訪問看護や訪問介護を受ける方の数が増加傾向にあります。

これらのサービスは、どちらも自宅にいながら、必要なケアを受けられるというもの。

「自宅にいたい」「通院が難しい」などといった利用者様へのサービスとして、多くの需要を満たしています。

 

このように必要性の高い訪問看護・訪問介護ですが、これら2種類のサービスは、その内容や料金、保険区分、利用者様などの点で異なります。

では、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。

 

今回は、訪問看護と訪問介護の違いについてわかりやすく解説します。

利用者様の話を聞く看護師

この記事を書いた人

一般社団法人SOY 訪問看護ステーション管理者大山 あみ

外科病棟を中心に約20年に渡り急性期医療に携わり、検査、処置、入院・手術を含む急変への対応を経験。
病院ばかりではなく在宅医療の重要性を実感するに至り、訪問看護に携わることを決意。
以来、訪問看護ステーションにおいて利用者とご家族のケア並びに従事する看護師の育成とサポートを行なっています。

利用者様から、「訪問介護と訪問看護は違うらしいけど、現在訪問介護を利用していても、訪問看護が必要なの?」とご質問をいただくことがあります。

看護師が家に来てくれるの?
どんなことをしてくれるの?
など、訪問看護に対して、ほかにもさまざまな疑問をお持ちの方も多いようです。

ここでは、そういった疑問にお答えするために、訪問看護と訪問介護の違いについてわかりやすく解説していきたいと思います。

訪問看護、訪問介護とは?それぞれの特徴を解説

訪問看護と訪問介護は、どちらも利用者様の自宅でサービスを提供するという点では共通しています。
しかし、これらは異なるサービスです。

 

まずは、訪問看護と訪問介護、それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

訪問看護とは

訪問看護とは、看護師が利用者様の自宅を訪問し、その人の病気や障がいに応じた看護を行うことを指します。

 

看護師は、医師の指示をもとに、カテーテル管理や点滴など病院と同じような医療処置や療養におけるケアを実施し、利用者様の健康状態の管理を行います。

また、自宅で最期を迎えたいという利用者様の希望に応じた看護を行うこともあります。

 

他にも、利用者様やご家族の相談に乗ったり、病状のコントロールや介護のための指導を行なったりするのも、訪問看護の重要な役割です。

 

このように、医療行為を担うことがある訪問看護には、看護師や准看護師、保健師などの看護資格が必要です。

そして、これらの資格を有した看護師の派遣元となるのは、訪問看護ステーションか病院のどちらか。

 

各機関から派遣された看護師は、医師をはじめ、介護・福祉・保健の他職種とも密に連携しながら、利用者様がその人らしい在宅での療養生活を送れるよう支援を行います。

 

訪問介護とは

訪問介護とは、ホールヘルパー(訪問介護員)が利用者様の自宅を訪問し、必要な介護を行うことを指します。

 

食事や入浴のサポートといった身体的な介護をはじめ、洗濯や掃除、買い物などの生活に必要なことのサポート(生活援助)も、訪問介護では行われます。

さらには、利用者様の通院のための移動のサポート(通院介助)を行なったり、規定の条件を満たす訪問介護事業所・ホームヘルパーに限っては、喀痰吸引(かくたんきゅういん)や経管栄養などの医療的ケアを実施したりすることもあります。

 

これらの介護のもととなるのは、介護保険制度上のケアマネジメントを担うケアマネジャーが作成するケアプランです。

このプランに沿って必要な介護を実施し、利用者様が自立した生活を送れるよう支援するのが、ホームヘルパーの役割です。

 

ホームヘルパーとして訪問介護を行うための最低条件は、「介護職員初任者研修を修了している」こと。

また、介護系の国家資格である介護福祉士資格を有するヘルパーが、より専門的な介護サービスを提供することもあります。

 

 

訪問看護と訪問介護の違いとは?

スタッフと談笑する利用者様

ここからは、訪問看護と訪問介護の違いを、サービス内容と保険区分、料金の3点から詳しくみていきましょう。

 

サービス内容

訪問看護と訪問介護のサービス内容は、次のとおりです。

 

【訪問看護のサービス内容】 

  • 健康管理(バイタルチェック、病状の評価など)
  • 医療処置・医療機器の管理(点滴、注射、カテーテル管理など)
  • 身体ケア(清拭、入浴・排泄介助など)
  • 終末期ケア(痛み緩和、環境調整など)
  • 相談・指導(介助のアドバイス、本人・家族の精神的ケアなど)など

 

【訪問介護のサービス内容】

  • 身体介護(食事、排泄、入浴介助など)
  • 生活援助(洗濯、掃除、買い物支援など)
  • 通院介助(車への乗り降り介助など)
  • 医療的ケア(喀痰吸引や経管栄養など)など

 

主なサービスは上記のとおりですが、訪問介護だけでなく訪問看護でも、利用者様の入浴や排泄の介助などを行うことはあります。

どちらも身体介護を行う点は、これらのサービスの共通点といえるでしょう。

 

訪問看護と訪問介護の大きな違いは、医療行為の有無にあります。

看護師による訪問看護では、カテーテルの管理や点滴といった医療行為が行われますが、ホームヘルパーによる訪問介護では、医療行為を行うことはできません。

 

ただし、ホームヘルパーであっても、指定の研修を修了した職員については、喀痰吸引や経管栄養などの医療的ケアの実施が認められています。

 

保険区分

訪問看護と訪問介護では、保険区分とその利用条件が以下のように異なります。

 

【訪問看護】

  • 介護保険(介護保険の要支援1〜2または要介護1〜5の認定を受ける65歳以上の方、16特定疾病の対象者で要支援1〜2または要介護1〜5の認定を受ける40歳以上65歳未満の方のみ)
  • 医療保険(医師が訪問看護が必要だと判断した介護認定を持たない方)

 

【訪問介護】

  • 介護保険(要介護1〜5の認定を受ける65歳以上の方、16特定疾病の対象者で要介護1〜5の認定を受ける40歳以上65歳未満の方のみ)

 

訪問看護の利用には、介護保険や医療保険が使えます。

また、訪問介護については、介護保険の対象です。

 

ただし、各種保険適用には一定の条件が定められており、どんなケースでも利用できるわけではないので注意しましょう。

 

自費での訪問看護・訪問介護の利用

訪問看護や訪問介護における公的医療・介護保険の利用には一定の制限があります。

制限を超えた利用、または公的医療・介護保険の適用対象とならない方のサービス利用については、その費用は利用者様の全額自費負担となります。

 

このような場合の自費負担を軽減させるためには、加入している私的医療保険や私的介護保険を活用する方法もあります。

しかし、私的保険はそれぞれ条件が異なり、訪問看護や訪問介護に対応していなかったり、厳しい要件が設定されていたりすることもあります。

 

私的保険の補償対象については、利用者様の保険商品の内容を事前によく確認しておく必要があります。

 

料金

訪問看護と訪問介護では、一定時間におけるサービス料金にも違いがあります。

具体的な料金を表で確認していきましょう。

 

【訪問看護】

訪問看護の料金

※1割負担の場合
※20分以上の訪問看護を週1回以上利用する場合のみ、20分未満の利用が可能
※参考:厚生労働省「介護事業所・生活関連情報検索 訪問看護

 

【訪問介護】

訪問介護の料金

※1割負担の場合
※参考:厚生労働省「介護事業所・生活関連情報検索 訪問介護

 

各サービスの利用における、1割負担時の料金(自己負担額)には、上記のとおり違いがあります。

ただし、訪問看護も訪問介護も基本的に利用時間によって料金が定められている点は共通しています。

 

 

訪問看護と訪問介護を利用する人の違いはある?

最後に、訪問看護と訪問介護の利用者様の違いについてご説明します。

 

訪問看護と訪問介護では、利用者様の特徴に次のような違いがあります。

  • 訪問看護:日常的な病状確認や医療処置が必要な方
  • 訪問介護:日常生活を一人で行うのが困難な方

 

前述のとおり、訪問看護と訪問介護の大きな違いは医療行為の有無にあります。

日常的な医療行為を必要とされている方には訪問看護が必要です。

 

一方、医療行為は必要ないものの一人で生活を送るのが困難な方には、訪問介護の利用が適しています。

 

 

訪問介護と訪問看護の大きな違いは医療行為の可否にある

利用者様の自宅を訪問して看護師が看護を行うことを「訪問看護」、ホームヘルパーが介護を行うことを「訪問介護」と呼びます。

 

訪問看護と訪問介護は、保険区分や料金の他に、「医療行為ができるかどうか」という点で大きく異なります。

 

訪問看護では点滴などの医療行為が認められていますが、訪問介護では医療行為はできず、認められているのは喀痰吸引などの医療的ケアに留まります。

そのため、訪問看護は医療処置を必要とする人が、訪問介護は医療処置以外の生活のサポートを必要とする人が利用するのが一般的です。

 

訪問看護と訪問介護は、どちらも助けを必要とする人を在宅でサポートするサービスですが、できることには違いがあるのですね。

facebook

X

line

SOYサポート 訪問看護ステーション